コレクションラックをつくろう!フィギュアなどのディスプレイのコツ
お気に入りのコレクションアイテムを集めている場合、部屋にどうディスプレイするかを考えるとワクワクしますよね。しかし、コレクション専用のガラス棚は高額なものが多く、どんどん増えるアイテムに対応できるのか……、そう悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そんなときにおすすめなのが、「メタル製ラック」。使い方次第でオリジナルコレクションラックをつくることが可能です。今回は、フィギュアなどをディスプレイするコレクションラックを、メタル製ラックでつくるメリットやコツについてご紹介します。
クリックできる目次
メタル製ラックでコレクションラックをつくろう
メタル製ラックだと、ワイヤーにフィギュアが挟まったり、小さいフィギュアがすり抜けたりしてしまうのでは?そんな心配があるかもしれません。
しかし、メタル製ラックは工夫して活用することにより、フィギュアをきれいに飾ることができるのです。
メタル製ラックを活用するメリットとは
メタル製ラックをコレクションラックにする一番のメリットは、その自由度の高さです。
ラックの種類が豊富で、部屋に合わせて棚の幅を選べます。
棚板の高さも自由に設定できるため、高さと奥行きがあるラックであれば、たくさんフィギュアを飾れます。コレクションケースに入りきらない場合に、メタル製ラックをサブとして利用するのもおすすめ。
ラックの特性を生かして、フックでつり下げて飾ることも可能です。また、丈夫で安定しているため、フィギュアの落下を防止できるのもメタル製ラックの魅力。
さらに、メタル製ラックはつくりがシンプルなため、コレクションの世界観を壊すことなく、自分らしい空間にデザインすることができます。既成の棚では満足できなかった方でも、メタル製ラックなら、自分好みのコレクションラックがつくれるかもしれません。
コレクションラックのつくり方
メタル製ラックを活用してコレクションラックをつくる方法を、いくつかご紹介します。
・棚板にシートを敷く
ラックのパーツとして、透明ビニールシートやコルクシート、ウッドシートが販売されています。市販のものを使用する場合は、ポール部分に当たる四隅を少しカットしてください。板をカットして使用してもOK。
・ホコリよけに、正面とサイドにアクリル板を貼る
アクリル板に穴を開けてフックなどで取り付けます。見た目もグレードアップしてコレクションケース仕様に!
・背面に好みのカラーのアクリル板を貼る
フィギュアが映えるカラーを選ぶと良いでしょう。ごちゃごちゃ感を抑え、シンプルな見た目になること間違いなし。
・地震対策をしっかりとする
ア天井に固定できるタイプのラックや、突っ張りポールの設置がおすすめです。大切なフィギュアですから、少しの揺れで壊してしまわないよう、地震対策はしっかりとしておきましょう。
[categorylink url=”/category/rack-parts/pole-25mm/shelf-sheet/” title=”シェルフ用シート”]
フィギュアなどをディスプレイする際のコツは?
メタル製ラックにフィギュアなどをきれいにディスプレイするためには、いくつかのコツがあります。
ひな壇をつくって見栄えをよくする
奥行きが広い分、奥のフィギュアが見えにくくなりがちです。そんなときは、市販のアクリルケースを階段状に配置し、ひな壇をつくって飾ることでフィギュアが見えやすくなります。階段状でなくても、1段上げるだけで立体的な配置になるはずです。
小さいものはつり下げる!
ストラップなどの小さなフィギュアは、S字フックを利用してワイヤーにつり下げるのがおすすめ。また、ラックのサイドや背面にワイヤーネットを取り付け、S字フックを掛ければ、キーホルダーや缶バッジなども飾りながら収納できます。
押ポストカードや切り抜き、フライヤーなどの平面コレクションは、額縁やフォトフレームを使用しましょう。まっすぐきれいな状態で保存できるため、おすすめです。
フック付きフレームなら、ワイヤーネットに掛けて飾ることもできます。
また、CDなどはプレートスタンドを利用すると、立てて飾ることが可能です。
フィギュアを飾るだけでもじゅうぶんすてきなコレクション棚ですが、LEDライトを設置するとより本格的です。影の部分がなくなり、すべてのフィギュアがより美しく見えます。
全体に配置するのも良いですし、部分的にライトアップしたい部分に配置するのもまたおしゃれですね。
[categorylink url=”/category/rack-parts/pole-common/led-light/” title=”スリムバーLEDライト”]
おわりに
今回は、メタル製ラックを活用して、フィギュアなどを飾るコレクションラックをつくるコツをご紹介しました。
[categorylink url=”/category/scene/safety-rack/” title=”天井突っ張りラック”]
-
2025.04.01安くて丈夫なスチールラックの選び方!失敗しないポイントを解説「安いスチールラックを買ったけど、すぐに歪んでしまった…」「思ったより耐荷重が弱く、収納したいものが載せられない…」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。スチールラックは手頃な価格で購入できる一方で、選び方を間違えると […]
-
2025.02.25納戸の収納術を徹底解説!便利なアイテムやスペースを活用するコツとは?「物であふれかえった納戸を何とかしたい」「狭い納戸でもすっきり収納できるアイテムはないの?」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。衣類や寝具、家電などさまざまな物を収納するのに便利な納戸。普段使わない物をしまっておく場 […]
-
2023.07.14洗濯物が増える夏場に向けて 洗濯機・洗面所まわりの収納の選び方こんにちは、ルミナスクラブです。いよいよ、日本全国、暑くなってきましたね。熱中症対策など、していますでしょうか。普段より汗をかくことも多いこの季節。着ている衣類だけでなく、タオルを使うことも増えて洗濯物の量が増えていない […]
-
2023.05.26梅雨こそ、読書を満喫。 快適に過ごせる本棚の選び方こんにちは、ルミナスクラブです。5月になって夏日を記録する日があるなど、暖かいというより暑い日も増えてきましたね。前回、ルミナスクラブでは、夏の前に訪れる「梅雨」をテーマに部屋干し・室内干しに最適な商品をご紹介させていた […]
-
2023.05.12快適に、梅雨を乗り切れ! おすすめの部屋干し・室内干し対策こんにちは、ルミナスクラブです。みなさま、ゴールデンウイークは何をして過ごしましたか?今年は平日もうまく休めたら9連休と、比較的長いお休みを過ごせた人もいたのではないでしょうか。事前の予報では全国的に雨になるような話をあ […]
-
2023.04.28春の新生活準備 第2弾 揃え忘れていた収納ありませんか?キッチン収納編ここんにちは、ルミナスクラブです。4月も始まり、いろいろと新しい環境になり、新生活を始めている方もたくさんいると思います。ルミナスクラブでは今年の2月に『新生活』をテーマにしたコラムを配信させていただきました。 春の新生 […]
- 効率アップ
- レンジ台
- 在庫整理
- イームズ
- 壁面収納
- 書類収納棚
- 収納方法
- 収納家具
- 整理整頓
- ガーデニング
- キャスター
- ミッドセンチュリー
- 対面キッチン
- ベランダ
- 業務用スチールラック
- サイズ
- 書類整理
- 一人暮らし
- 子供部屋
- テンションラック
- キッチン家電
- 収納棚
- 部屋
- ディスプレイラック
- 倉庫
- 玄関収納
- アンティーク
- 収納ボックス
- ラック
- 屋外
- キャンプ
- オフィスチェア
- 収納術
- インダストリアル
- カフェ風
- 突っ張りラック
- レンジ
- 庭
- キャンプ用品
- テレワーク
- アイデア
- デスク
- 和風
- お風呂
- システム収納
- おしゃれ女子
- 洗濯機
- 椅子
- 見せる収納
- ディスプレイ
- パソコン
- 掃除
- おしゃれ
- 整理整頓術
- 洗濯機上
- キッチン
- 衣類収納
- DIY
- 浴室
- 商品
- コツ
- フック
- ワンルーム
- ガレージ
- リメイク
- 木製家具
- 店舗
- 方法
- 有孔ボード
- インテリア
- コーディネート
- カラフル
- ハーブ
- レイアウト
- 棚
- 活用法
- スチールラック
- ホワイト
- 本棚
- 1人暮らし
- 効率化
- 漫画
- CD収納
- ナチュラル
- モダン
- ベビー用品
- 洗面台
- 改善
- 中軽量ラック
- 大量
- 転倒防止
- 厨房
- 赤ちゃん
- リビング
- ハンガーラック
- 中量ラック
- おすすめ
- オーディオ
- クローゼット
- オフィス
- キッチンカウンター
- ホテル
- 選び方
- ランキング
- テレビ台
- ペット
- 業務用
- キッチンワゴン
- お家
- 狭い
- 人気
- オフィスレイアウト
- ロースタイル
- ブルックリンスタイル
- ランドリー収納
- キッチン収納
- 収納
- ガーデニング用品
- キッチンラック