対面キッチンの収納のコツは?収納スペースが少ない場合の収納方法とは
家族の顔を見ながら調理ができると人気の対面キッチンですが、実際に使ってみると収納が少ないとお悩みの方も多いようです。今回は、対面キッチンの収納を増やす場合の効率的な方法と、そのコツをご紹介します。
目次
対面キッチンの収納は少ない?
従来の壁付けキッチンは、シンクの上に吊り戸棚があり、そこへ細々したキッチン用品を入れておくことができました。対面キッチンの場合は、タイプによって違います。シンク上に吊り戸棚があるタイプもありますし、背面の壁側に吊り戸棚が設置されているタイプ、シンク上と背面どちらにも吊り戸棚のないデザインもあるようです。
また同じ対面キッチンでも開放感を重視したアイランドキッチンと呼ばれるタイプは、吊り戸棚がありません。そのような、吊り戸棚がない仕様の対面キッチンは、その分収納が少ないとはいえるでしょう。
ただ、対面キッチンは壁側に収納スペースやカウンターが設けられている場合があります。そのため一概に壁付けキッチンより収納が少ないとはいえません。
[categorylink url=”/category/scene/kitchen-rack/wagon-rack/” title=”キッチンワゴン”]
対面キッチンの収納のコツ&ラックの活用方法
収納家具を増やす場合は、リビング・ダイニング側からの視線を意識して配置するようにしましょう。せっかく開放感のある対面スペースがあるので、そこはゆとりを持って残しておきたいところです。カウンターをもので埋め尽くすのも避けたいですね。
対面部分はリビング・ダイニングから見てスッキリさせておくのがコツです。では、どこに収納スペースを増やしたら良いでしょうか?
高さのあるスチールラックで壁面収納
キッチンの壁側に収納を増やす場合は、高さのあるスチールラックを設置しましょう。天井への突っ張り機能がついたラックを使用すれば、倒れる心配もありません。
シンクと壁の間が狭いキッチンには、奥行きの狭いラックがおすすめです。そこへ、ストック食材やキッチン雑貨などをバスケットや瓶などに入れ、見栄えよく並べるとおしゃれ度がUPします。
背面にカウンターがあるならよく使うキッチン家電を配置
壁側に備え付けのカウンターがある場合は、キッチン家電を置くスペースとして活躍します。ただしカウンター上は作業台としても使えるように、全部をもので覆わない方が良いでしょう。カウンター上に卓上のラックを置けば、縦の空間を収納として利用でき、省スペースになります。耐荷重のあるラックなら、炊飯器や電子レンジなどの家電も置くことができます。
ダイニングから見えない位置にラックを置くのも◎
ダイニングから見えないカウンターの下や、シンクの横などにラックを置くと、とても便利です。特に2段程度の卓上ラックは、カウンターに置けない料理の一時置きにも最適です。毎日使うキッチンツールや布巾、調味料などの定位置にも良いですね。
キッチンワゴンタイプのラックであれば、そのまま食卓に運ぶこともできます。
ダイニングで使う食器はカウンターに置き場所を作る
毎日使う茶わんや箸、コップなどの食器類は、食器棚に戻さずカウンターに置いておくのも1つのアイデアです。トレイに重ねておき、上からおしゃれな布を掛けておけばOK。さっと取り出せて食事前のひと手間が減ります。マグカップツリーを置いておくのもかわいいですね。
[categorylink url=”/category/scene/kitchen-rack/mini-rack/” title=”ミニラック”]
おわりに
憧れの対面キッチンは収納が少なく見られがちですが、背面のスペースなどを上手に使えば不便はありません。ポイントは、リビング・ダイニングから見える部分をスッキリ片付けておくことです。どんなタイプのキッチンでも、作業スペースにものが多いと使いにくいことは変わりありません。ラックなどを活用して、ゆとりのあるキッチンスペースを作りましょう。
[categorylink url=”/category/scene/safety-rack/” title=”天井突っ張りラック”]
-
2025.04.21大量の漫画をスッキリ整理!効率的な収納テクニックとは?「漫画が増えすぎて収納に困っている…」「狭い部屋でもスッキリ収納したい」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。漫画や本は、ハマればどんどん増えていき、気づけば部屋のあちこちに積み重なってしまうことも。趣味としてコレクシ […]
-
2025.04.01安くて丈夫なスチールラックの選び方!失敗しないポイントを解説「安いスチールラックを買ったけど、すぐに歪んでしまった…」「思ったより耐荷重が弱く、収納したいものが載せられない…」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。スチールラックは手頃な価格で購入できる一方で、選び方を間違えると […]
-
2025.02.25納戸の収納術を徹底解説!便利なアイテムやスペースを活用するコツとは?「物であふれかえった納戸を何とかしたい」「狭い納戸でもすっきり収納できるアイテムはないの?」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。衣類や寝具、家電などさまざまな物を収納するのに便利な納戸。普段使わない物をしまっておく場 […]
-
2023.07.14洗濯物が増える夏場に向けて 洗濯機・洗面所まわりの収納の選び方こんにちは、ルミナスクラブです。いよいよ、日本全国、暑くなってきましたね。熱中症対策など、していますでしょうか。普段より汗をかくことも多いこの季節。着ている衣類だけでなく、タオルを使うことも増えて洗濯物の量が増えていない […]
-
2023.05.26梅雨こそ、読書を満喫。 快適に過ごせる本棚の選び方こんにちは、ルミナスクラブです。5月になって夏日を記録する日があるなど、暖かいというより暑い日も増えてきましたね。前回、ルミナスクラブでは、夏の前に訪れる「梅雨」をテーマに部屋干し・室内干しに最適な商品をご紹介させていた […]
-
2023.05.12快適に、梅雨を乗り切れ! おすすめの部屋干し・室内干し対策こんにちは、ルミナスクラブです。みなさま、ゴールデンウイークは何をして過ごしましたか?今年は平日もうまく休めたら9連休と、比較的長いお休みを過ごせた人もいたのではないでしょうか。事前の予報では全国的に雨になるような話をあ […]
- 書類整理
- 一人暮らし
- 子供部屋
- テンションラック
- キッチン家電
- 収納棚
- 部屋
- ディスプレイラック
- 倉庫
- 玄関収納
- アンティーク
- 収納ボックス
- ラック
- 屋外
- キャンプ
- オフィスチェア
- 収納術
- インダストリアル
- カフェ風
- 突っ張りラック
- レンジ
- 庭
- キャンプ用品
- テレワーク
- アイデア
- デスク
- 和風
- お風呂
- システム収納
- おしゃれ女子
- 洗濯機
- 椅子
- 見せる収納
- ディスプレイ
- パソコン
- 掃除
- おしゃれ
- 整理整頓術
- 洗濯機上
- キッチン
- 衣類収納
- DIY
- 浴室
- 商品
- コツ
- フック
- ワンルーム
- ガレージ
- リメイク
- 木製家具
- 店舗
- 方法
- 有孔ボード
- インテリア
- コーディネート
- カラフル
- ハーブ
- レイアウト
- 棚
- 活用法
- スチールラック
- ホワイト
- 本棚
- 1人暮らし
- 効率化
- 漫画
- CD収納
- ナチュラル
- モダン
- ベビー用品
- 洗面台
- 改善
- 中軽量ラック
- 大量
- 転倒防止
- 厨房
- 赤ちゃん
- リビング
- ハンガーラック
- 中量ラック
- おすすめ
- オーディオ
- クローゼット
- オフィス
- キッチンカウンター
- ホテル
- 選び方
- ランキング
- テレビ台
- ペット
- 業務用
- キッチンワゴン
- お家
- 狭い
- 人気
- オフィスレイアウト
- ロースタイル
- ブルックリンスタイル
- ランドリー収納
- キッチン収納
- 収納
- ガーデニング用品
- キッチンラック
- 効率アップ
- レンジ台
- 在庫整理
- イームズ
- 壁面収納
- 書類収納棚
- 収納方法
- 収納家具
- 整理整頓
- ガーデニング
- キャスター
- ミッドセンチュリー
- 対面キッチン
- ベランダ
- 業務用スチールラック
- サイズ