洗濯物はたたまない!?スチールラックで叶える時短収納
掃除・炊事・育児と日々さまざまな家事に追われるなか、少しでも家事の時短にチャレンジしてみたいという方は多いのではないでしょうか。
毎日山のように積み上がる「洗濯物」に割く時間も、できれば少なくしたいところ。今回は、スチールラックを活用することで「洗濯物をたたまない時短収納」を叶える方法をご紹介します。
クリックできる目次 [hide]
洗濯物の収納は時短できる?
洗濯には「洗う・干す・たたむ・しまう」という4つの工程があります。ここでは多くの方が面倒だと感じる「たたむ・しまう」に注目します。
夕方以降の慌ただしい時間帯に、腰を落ち着けて洗濯物をたたむ……というのは、意外と大変な仕事です。その後には、それぞれの収納場所に洗濯物を運び、キレイにしまうという仕事も待っています。これら2つの作業が面倒で、つい洗濯物の山を作ったり、干しっぱなしにしてしまうことがあるかもしれません。
そこで、思い切って洗濯物をたたむのを止めてみてはいかがでしょうか?洗った洗濯物はたたまずに、ハンガーにつり下げておきます。乾いたらそのままハンガーラック等に掛けておき、着る時はそこから取る、の繰り返しです。そうすれば、洗濯物の収納時間は短縮できます。
たたまない収納のメリット
洗濯物をたたむのを止めれば時短になるのはもちろん、他にもたくさんのメリットがうまれます。
シワになりづらい
ハンガーに掛けたままにしておくので、たたみジワがつきません。服によっては、着る前にアイロンをかける手間も省けます。特に襟付きのシャツ類は、せっかくアイロンをかけてもたたむと折り目が付くので、ハンガーでの保管が適しています。
ただし、詰めこんだ状態で掛けておくとシワができることがあります。ラックに掛ける際は、なるべくゆったりと掛けておきましょう。
服を選びやすい
普段着る服をすべてハンガーラックに掛けておくと、トップスもボトムスも一目瞭然!たたんでしまっている時に比べ、服を選びやすくなります。
洗濯物を収納する時間が短縮されるだけでなく、毎朝のコーディネートも楽になるのがポイントです。近くに姿見を置いておくとなお効率的ですね。
服を管理しやすい
ハンガーラック収納は、服の管理もしやすくなります。日々手持ちの服をバランスよく着るように心がければ、ホコリを防げていつも清潔に保てます。逆に着ない服はずっとハンガーに掛かったままになるため、処分のきっかけにもなるでしょう。
何より、お気に入りの服ばかりが並んだハンガーラックは、とても気持ちの良いものです。
スチールラックで洗濯物を時短収納しよう!
ハンガーラックにはさまざまなタイプがありますが、ここではシンプルなスチールラックを使用した方法をご紹介します。
スチールラックで収納力アップ
スチールラックは、洋服を掛けるためのバーを付けられるタイプであれば、洗濯物の収納およびワードローブとして活用できます。
ポイントは、棚板を取り付けることで、収納スペースを上下に分けられることです。上段はハンガーラックとして使い、下段には収納ボックスや衣装ケースを置けるため、収納力をアップできます。収納場所をまとめることでムダな動作がなくなり、時短収納につながります!
下着や靴下はたたまずに収納ボックスへ
スチールラックの下段に収納ボックスやバスケットを置き、そこを下着や靴下などを入れるスペースにしてはいかがでしょう。
洗濯して乾いたら、服はハンガーのまま上段に掛け、下着は下段のケースにたたまずにしまいます。もう一つ別にカゴを用意しておき、下着とパジャマ、タオルをセットにして入れておくと、夜、サッとお風呂の準備ができるのでおすすめです。
おわりに
「洗濯物=たたむ」という常識をいったんやめてみると、洗濯にかける時間はグッと短縮されます。洗濯物を干す場所と、ハンガーラックを置く場所を近くにするとより時短できます。省ける家事の手間はできる限り省いて、大切な時間を有効に使えたら良いですね。
-
2025.04.01安くて丈夫なスチールラックの選び方!失敗しないポイントを解説「安いスチールラックを買ったけど、すぐに歪んでしまった…」「思ったより耐荷重が弱く、収納したいものが載せられない…」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。スチールラックは手頃な価格で購入できる一方で、選び方を間違えると […]
-
2025.02.25納戸の収納術を徹底解説!便利なアイテムやスペースを活用するコツとは?「物であふれかえった納戸を何とかしたい」「狭い納戸でもすっきり収納できるアイテムはないの?」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。衣類や寝具、家電などさまざまな物を収納するのに便利な納戸。普段使わない物をしまっておく場 […]
-
2023.07.14洗濯物が増える夏場に向けて 洗濯機・洗面所まわりの収納の選び方こんにちは、ルミナスクラブです。いよいよ、日本全国、暑くなってきましたね。熱中症対策など、していますでしょうか。普段より汗をかくことも多いこの季節。着ている衣類だけでなく、タオルを使うことも増えて洗濯物の量が増えていない […]
-
2023.05.26梅雨こそ、読書を満喫。 快適に過ごせる本棚の選び方こんにちは、ルミナスクラブです。5月になって夏日を記録する日があるなど、暖かいというより暑い日も増えてきましたね。前回、ルミナスクラブでは、夏の前に訪れる「梅雨」をテーマに部屋干し・室内干しに最適な商品をご紹介させていた […]
-
2023.05.12快適に、梅雨を乗り切れ! おすすめの部屋干し・室内干し対策こんにちは、ルミナスクラブです。みなさま、ゴールデンウイークは何をして過ごしましたか?今年は平日もうまく休めたら9連休と、比較的長いお休みを過ごせた人もいたのではないでしょうか。事前の予報では全国的に雨になるような話をあ […]
-
2023.04.28春の新生活準備 第2弾 揃え忘れていた収納ありませんか?キッチン収納編ここんにちは、ルミナスクラブです。4月も始まり、いろいろと新しい環境になり、新生活を始めている方もたくさんいると思います。ルミナスクラブでは今年の2月に『新生活』をテーマにしたコラムを配信させていただきました。 春の新生 […]
- 効率アップ
- レンジ台
- 在庫整理
- イームズ
- 壁面収納
- 書類収納棚
- 収納方法
- 収納家具
- 整理整頓
- ガーデニング
- キャスター
- ミッドセンチュリー
- 対面キッチン
- ベランダ
- 業務用スチールラック
- サイズ
- 書類整理
- 一人暮らし
- 子供部屋
- テンションラック
- キッチン家電
- 収納棚
- 部屋
- ディスプレイラック
- 倉庫
- 玄関収納
- アンティーク
- 収納ボックス
- ラック
- 屋外
- キャンプ
- オフィスチェア
- 収納術
- インダストリアル
- カフェ風
- 突っ張りラック
- レンジ
- 庭
- キャンプ用品
- テレワーク
- アイデア
- デスク
- 和風
- お風呂
- システム収納
- おしゃれ女子
- 洗濯機
- 椅子
- 見せる収納
- ディスプレイ
- パソコン
- 掃除
- おしゃれ
- 整理整頓術
- 洗濯機上
- キッチン
- 衣類収納
- DIY
- 浴室
- 商品
- コツ
- フック
- ワンルーム
- ガレージ
- リメイク
- 木製家具
- 店舗
- 方法
- 有孔ボード
- インテリア
- コーディネート
- カラフル
- ハーブ
- レイアウト
- 棚
- 活用法
- スチールラック
- ホワイト
- 本棚
- 1人暮らし
- 効率化
- 漫画
- CD収納
- ナチュラル
- モダン
- ベビー用品
- 洗面台
- 改善
- 中軽量ラック
- 大量
- 転倒防止
- 厨房
- 赤ちゃん
- リビング
- ハンガーラック
- 中量ラック
- おすすめ
- オーディオ
- クローゼット
- オフィス
- キッチンカウンター
- ホテル
- 選び方
- ランキング
- テレビ台
- ペット
- 業務用
- キッチンワゴン
- お家
- 狭い
- 人気
- オフィスレイアウト
- ロースタイル
- ブルックリンスタイル
- ランドリー収納
- キッチン収納
- 収納
- ガーデニング用品
- キッチンラック