塩系インテリアが人気!シンプルでおしゃれな収納にまとめよう
シンプルでおしゃれな「塩系インテリア」、どのようなインテリアかご存じですか?
今回は、ジワジワ人気が高まっている塩系インテリアについて、特徴と収納のコツについて解説します!部屋を塩系インテリアに仕上げるためには、生活感を極力見せない収納がポイントです。
クリックできる目次
塩系インテリアとは?
塩系インテリアとは、塩系男子から連想するように「あっさり・スッキリ・無骨・無造作・色素が薄い・生活感がない」といった雰囲気を重視するインテリアです。「男前インテリア」から派生したものともいわれていますが、男前インテリアよりはトーンが薄く、よりシンプル、そしてどこかミステリアスな印象です。
メインカラーは白や木目に、グレーやベージュなどの淡い色。黒をアクセントにしても◎です。
塩系インテリアの部屋は生活感を隠そう
塩系インテリアには、生活感が大敵です。生活感のある日用品などは、なるべく収納スペースにまとめて隠しましょう。
逆に、おしゃれな生活雑貨や本、CDなどは見せてもOK!アクセントとして活用することで、塩系の淡いカラーと相性よくまとまります。
塩系インテリアの収納家具は、モノトーンや淡い木目調、または、スチールやアイアン素材のものなどがおすすめです。淡いカラーや無骨な印象のものをセレクトすると、部屋全体のカラーと収納のバランスが取りやすくなります。
[categorylink url=”/category/for-business/premium/” title=”プレミアムシリーズ”]
スチールラックでシンプル・おしゃれに収納
収納をスチールラックにまとめることで、部屋全体のごちゃつきを回避できます。
塩系インテリアはシンプルでスッキリとした印象なので、並べて見せる収納は少なくしましょう。また、吊り下げ収納は便利ですが、多くしすぎるとナチュラルインテリアに近づいてしまいます。デザインを揃えた収納ケースやボックス、バスケットなどに、中身が見えないようにしまう方が良いでしょう。
収納ケースはプラスチックだけでなく、時々布製のものも織り交ぜたりしながら、質感の違いを楽しむのもおすすめです。
[categorylink url=”/category/luminous-series/slim/” title=”スリム シリーズ”]
無骨なデザインのスチールラックなら塩系インテリアの主役になる
スチールラックなら無機質・無骨さが演出できるという点も、塩系インテリアの収納にぴったりです。大きめのスチールラックを部屋に配置して活用すれば、塩系インテリアの主役にもなります。
スチールラックの棚板はワイヤー仕様のままでもスッキリ見えますが、黒、グレーなどの棚板に変更しても良いでしょう。
塩系カラーとの相性が良いため、観葉植物を置いてもおしゃれです。観葉植物を置く際は、濃いグリーンより淡いグリーンを選ぶと、より塩系インテリアに映えるでしょう。
収納アイテムと部屋全体のカラーバランスを調整
スチールラックに置く収納アイテムの色で、部屋全体の雰囲気を調整できます。例えば、部屋が白+グレイッシュな、薄めのカラーリングをメインにしている場合、スチールラックに置く収納ボックスは黒にすると、インテリア全体を引き締める効果があります。
スチールラックと収納アイテムを組み合わせることで、無機質さの演出+色のアクセントとして活躍してくれるのです。
スチールラックは収納棚としての役割だけでなく、時に飾り棚、時にパソコン台などとしての役割も果たせるため、部屋の用途に合わせて活用できるでしょう。
[categorylink url=”/category/luminous-series/exterior/” title=” エクステリアラック”]
おわりに
塩系インテリアは、淡いトーンが持つ柔らかさと無機質さが混在します。一見すると難しく思えますが、どこか中性的だと捉えてみるといかがでしょう?塩系インテリアの色で悩んだら、白かグレイッシュ系を選びましょう。甘くなりすぎたら、スチールラックのような無機質な収納アイテムを足して、バランスを調整するのがおすすめです。
収納はシンプルにスッキリまとめて、居心地の良い塩系インテリアの部屋を作ってみてくださいね!
-
2025.04.01安くて丈夫なスチールラックの選び方!失敗しないポイントを解説「安いスチールラックを買ったけど、すぐに歪んでしまった…」「思ったより耐荷重が弱く、収納したいものが載せられない…」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。スチールラックは手頃な価格で購入できる一方で、選び方を間違えると […]
-
2025.02.25納戸の収納術を徹底解説!便利なアイテムやスペースを活用するコツとは?「物であふれかえった納戸を何とかしたい」「狭い納戸でもすっきり収納できるアイテムはないの?」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。衣類や寝具、家電などさまざまな物を収納するのに便利な納戸。普段使わない物をしまっておく場 […]
-
2023.07.14洗濯物が増える夏場に向けて 洗濯機・洗面所まわりの収納の選び方こんにちは、ルミナスクラブです。いよいよ、日本全国、暑くなってきましたね。熱中症対策など、していますでしょうか。普段より汗をかくことも多いこの季節。着ている衣類だけでなく、タオルを使うことも増えて洗濯物の量が増えていない […]
-
2023.05.26梅雨こそ、読書を満喫。 快適に過ごせる本棚の選び方こんにちは、ルミナスクラブです。5月になって夏日を記録する日があるなど、暖かいというより暑い日も増えてきましたね。前回、ルミナスクラブでは、夏の前に訪れる「梅雨」をテーマに部屋干し・室内干しに最適な商品をご紹介させていた […]
-
2023.05.12快適に、梅雨を乗り切れ! おすすめの部屋干し・室内干し対策こんにちは、ルミナスクラブです。みなさま、ゴールデンウイークは何をして過ごしましたか?今年は平日もうまく休めたら9連休と、比較的長いお休みを過ごせた人もいたのではないでしょうか。事前の予報では全国的に雨になるような話をあ […]
-
2023.04.28春の新生活準備 第2弾 揃え忘れていた収納ありませんか?キッチン収納編ここんにちは、ルミナスクラブです。4月も始まり、いろいろと新しい環境になり、新生活を始めている方もたくさんいると思います。ルミナスクラブでは今年の2月に『新生活』をテーマにしたコラムを配信させていただきました。 春の新生 […]
- 書類整理
- 一人暮らし
- 子供部屋
- テンションラック
- キッチン家電
- 収納棚
- 部屋
- ディスプレイラック
- 倉庫
- 玄関収納
- アンティーク
- 収納ボックス
- ラック
- 屋外
- キャンプ
- オフィスチェア
- 収納術
- インダストリアル
- カフェ風
- 突っ張りラック
- レンジ
- 庭
- キャンプ用品
- テレワーク
- アイデア
- デスク
- 和風
- お風呂
- システム収納
- おしゃれ女子
- 洗濯機
- 椅子
- 見せる収納
- ディスプレイ
- パソコン
- 掃除
- おしゃれ
- 整理整頓術
- 洗濯機上
- キッチン
- 衣類収納
- DIY
- 浴室
- 商品
- コツ
- フック
- ワンルーム
- ガレージ
- リメイク
- 木製家具
- 店舗
- 方法
- 有孔ボード
- インテリア
- コーディネート
- カラフル
- ハーブ
- レイアウト
- 棚
- 活用法
- スチールラック
- ホワイト
- 本棚
- 1人暮らし
- 効率化
- 漫画
- CD収納
- ナチュラル
- モダン
- ベビー用品
- 洗面台
- 改善
- 中軽量ラック
- 大量
- 転倒防止
- 厨房
- 赤ちゃん
- リビング
- ハンガーラック
- 中量ラック
- おすすめ
- オーディオ
- クローゼット
- オフィス
- キッチンカウンター
- ホテル
- 選び方
- ランキング
- テレビ台
- ペット
- 業務用
- キッチンワゴン
- お家
- 狭い
- 人気
- オフィスレイアウト
- ロースタイル
- ブルックリンスタイル
- ランドリー収納
- キッチン収納
- 収納
- ガーデニング用品
- キッチンラック
- 効率アップ
- レンジ台
- 在庫整理
- イームズ
- 壁面収納
- 書類収納棚
- 収納方法
- 収納家具
- 整理整頓
- ガーデニング
- キャスター
- ミッドセンチュリー
- 対面キッチン
- ベランダ
- 業務用スチールラック
- サイズ